●9月12日
相変わらず仕事は忙しい・・・しかも燃え尽き症候群であろうか?? 練習する気にもならない・・・
しかも10月23日の土曜は研修が入り、エンデューロの参加も消え去り・・・ はあああ~ どうすりゃいいんだ?
でも、ここで切り替えるのだ!!いままで鈴鹿を目標にしてきた。練習時間の確保、内容の組み立て、体調管理など全てを犠牲にしてやってきた。
その結果も満足がいくものであった。そしてこの後のレースの予定もなく・・・エンデューロ6時間に出られないの
は残念だが、仕方ない・・・
今後は楽しみながらツーリング主体のライドとしていきたい。(まあ土日の研修、来春で廃止される485系の撮影
、京都検定1級受験などなどやることは山ほどあるので・・・ ) ん~多少言い訳がましいが・・
で、今日は北山周回に出かける。朝市ライドは北山大橋6時集合なんでちょっとパス。最近日の出時間も遅くなって
きた。早朝5時は真っ暗。しかし6時なら明るい・・・そして涼しい。この時期はまだ夏の疲れが残っているから、
無理は禁物。涼しい時に乗っておくのが正解だ。花背峠への登り口までは快調。2週間まともにのっていないが、
脚は良く回る。鞍馬温泉からスタートさせていつものところまで52×25でくる。ここまでも快調快調。斜度のキ
ツイところはダンシングで淡々とこなし、斜度が落ちるとシッティングで時速11㌔~13㌔をキープ。百井別れから
脚にくるもペースは落ちず、まだまだがんばれる。水のみヘヤピンカーブから脚はあるが心臓が苦しくなってやや
ペースダウンしてしまう。最後は気力を振り絞って頂上へ!! タイムは29分10秒・・・いいのか悪いのかわか
判らんが・・・・
まあクライマーではない私にとっては上々でしょう・・・と変に満足して大布施へ降りる。さしたる休憩もなく
京北町へ。まだ9時なんでサンダイコーも開いていない。日も昇って段々暑くなってきた。持ってきた補給食(団
子)を食べ、コーラをのんで次なる峠 栗尾峠へ。ここは8月から数回通っているが、52×23で十分。時折ダンシン
グを混ぜて突き進む。これくらいの距離でこれくらいの斜度が私にとって1番いい。これ以上長いと垂れるし、斜度
があると脚が回らない。裏京見経由で自宅に帰ったのが10時半。4時間ちょっとのいい練習になったと思う。
さて来週の3連休はどうしようか・・・ 乗鞍なんかに行って見たいなあ~ 車を利用したツーリングで美味しい
ものを喰って、温泉に入れるような極楽ツーリングに行きたいぞ!!!
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
aonori | URL | GCA3nAmE
Re: 北山周回トレーニング
乗鞍いいですねー。でもそろそろ乗鞍は寒くなるんでしょうね。
日帰りで行かれた方もいますよ。流石に日帰りはしんどいでしょうね。
( 2010年09月14日 18:26 [編集] )
17年選手 | URL | maOpDHog
Re: 北山周回トレーニング
乗鞍行っちゃいましょ!
日帰りでも十分いけるよ 片道4時間
( 2010年09月14日 21:42 [編集] )
旗坊 | URL | -
Re: 北山周回トレーニング
追い込む時は追い込んで、抜くときは抜きましょう♪
のんびりツーリングもたまにはしないとね~
鈴鹿の写真、やっと完成です~
いつも通り預けてありますんで、お時間が有りましたら取りに行ってくださいね♪
( 2010年09月17日 21:34 [編集] )
コメントの投稿